【ハイキュー!!】アニメ・映画『ハイキュー!!』の魅力を語る!世界中で人気な理由を考えてみた!

こんにちは、『のこ』です

だいぶ遅ればせながら今さら『ハイキュー!!』にどハマりしました(笑)

のこ
のこ

今までどちらかというと避けて通っていました…なぜなら絶対ハマる自信があるから!!(推し活するお金もないしな…と)

でも今年のバレーボール日本代表の活動を一緒に応援してきた息子がバレーボールに興味を持ち始め『ハイキュー!!』が見てみたい、と

そしてネーションズリーグ観戦のために登録したU-NEXTでアニメ、映画全部見れる…

のこ
のこ

条件揃ってるじゃん、じゃあこれは見るしかないか~(本当は見たいので必死に理由を作る母(笑))

そんなこんなで見始めたら、はい…案の定ハマりにハマってしまいました(笑)

のこ
のこ

だって本当は私だってずっと見たかったんだ!(笑)

百均に行く度増えてしまうグッズたち…金欠なのに言わんこっちゃないよ~

ファイル

※感想を書く際にストーリーも少し書いているのでネタバレあります

『ハイキュー!!』とは?

『ハイキュー!!』とは高校バレーボールを題材にした人気漫画

主人公の日向翔陽が、才能あふれるライバルでありチームメイトでもある影山飛雄と共に、烏野高校バレー部で成長していく物語が描かれています

のこ
のこ

漫画は2020年に完結していますが、アニメ、映画では2025年現在『ゴミ捨て場の決戦』までが描かれています

何がそんなに魅力的なのか?

登場人物たち

私が思う『ハイキュー!!』の魅力は、まずは何といっても登場人物がみんな魅力的!!

最初に見たときに縁下君や成田君、木下君は申し訳ないけどちょい役、脇役なんだろうな、と思っていたんですが

のこ
のこ

ファンのみなさん、本当にすみません!!

でも、回が進めば進むほど試合の出場機会が少ない縁下君や成田君、木下君もみんな魅力的でみんなに感情移入してしまう

のこ
のこ

一人一人の名場面とか言いたくなるんですが絶対に長くなるので割愛します(笑)

スポーツ漫画だとやっぱりエースやキャプテンにフィーチャーされがちですが、ハイキュー!!はどのキャラクターにも満遍なくファンがいるイメージです

青葉城西の及川さんや戸美学園の大将君なんかは最初嫌な奴キャラなのかな~と思っていたんですが(とっても失礼)そんなことまったくなく

のこ
のこ

高校生にしてみんな人間がすごく出来ている!!見習いたいところだらけです(漫画の世界や!というツッコミは受け付けません(笑))

日向が主人公ということにはなっていますが、登場人物それぞれが主人公で物語を作れそうな魅力が満載です

のこ
のこ

でも私は、アニメ、映画しか見ていないので映画『ゴミ捨て場の決戦』以降、嫌なキャラが出てきていたり、誰か嫌な奴にキャラ変していたらすみません(笑)

バレーボールのリアル

バレーボール経験者としてはバレーボールのあるあるも見ていてとてもおもしろいところです

のこ
のこ

やはり作者の古舘春一先生もバレーボール経験者ということで色々なところがすごくリアルだなと思いました

私がまず思ったところが日向が中学生時代に影山擁する北川第一と対戦したところ

日向のチームのセッターがセットアップでミスしてしまい、日向がDクイック(セッターの後方がらのクイック)のような体勢で打ちましたが、アウトになり試合終了のシーン

のこ
のこ

私はあの打った瞬間、これが入っていたら冷めるなぁ…と少し思ってしまって

いや~そんなうまくいくはずないでしょ?!と(漫画の世界なのにめんどくさい女ですみません)

でも結局はアウトで、北川第一に大差をつけられ試合終了

のこ
のこ

正直ここで五分五分の戦いを繰り広げていたらハマっていなかったかもなぁと思います!あれだけ試合に憧れ、全力で戦っても大差をつけられて負ける、それがやっぱり勝負の世界ですよね

あと、インターハイ予選、青葉城西との試合でリリーフサーバーの山口君がサーブミスをするところもリアリティがありますよね

のこ
のこ

もちろんあそこで決められるのが漫画の世界だし、かっこいいんだろうけどネットにかけたところでリアルはそうだよなぁと思ったり

そしてその青葉城西との試合で日向がブロックで止められ、敗戦したことも私は本当に前情報何もなく見ていたので

のこ
のこ

えっ?!どうなるの?シーズン1で終わりじゃん!全国行けないじゃん!

とアセアセ(笑)

私はあの予選で全国に行って全国優勝するんだろうな、とまさにTHE漫画のシンデレラストーリーだと思っていたので息子と大慌て(笑)

シーズン1だけとりあえず見ようと言っていたのに気になりすぎて慌ててシーズン2もすぐに見始めました(笑)

のこ
のこ

もちろん現実世界でいえば、天才セッターと運動能力の高い選手が入ってきただけで全国大会を勝ち進んでいくということはなかなか難しいだろうし、漫画の世界なんだろうとは思います!でも「漫画だなぁ」と思うところばかりではなく「リアルだなぁ」と感じるところもたくさんあってそれがまたおもしろい!

春高予選の白鳥沢戦で月島君が牛島君のスパイクを1本だけ止めたというところもすごくリアルですよね

のこ
のこ

ブロックの才能が開花したからといってユース日本代表のスパイクをバンバン止めるのはちょっと違うよなぁとか思っちゃいそう(うるさくてすみません)

バレーボールを通しての繋がり

登場人物の魅力にかぶるかもしれませんが、それぞれがライバルでありながら『バレーボール』という競技を通じて切磋琢磨していく姿もすごく私は魅力的だな、と思います

のこ
のこ

ライバル校だからといがみ合うことなく、バレーボール好きな子たちがただバレーボールを楽しんでいるということ。セカンドシーズンの東京合宿なんてまさにですよね!第3体育館組大好きです!!

スポーツから教わることって本当にたくさんあると思います!

子どもたちにもスポーツじゃなくても私は自分がやってきたのでできれば何かスポーツをしてほしいと思ってしまうんですが)何か好きなことで人と繋がれる素晴らしさを感じてもらいたいなぁとそんな視点でも見てしまっていました(笑)青春ですよねーー

語りだすと止まらない!

次まで見よう、この回で一旦終わろう、と話しながら息子と1~4シーズン、映画、総集編などなどすべてを一瞬で見終えてしまいました(笑)

のこ
のこ

息子にも私のこのオタクの血が受け継がれているのかもしれない(笑)

そしてハイキュー!!はコラボ商品が多すぎる!(嬉しい悲鳴)

のこ
のこ

でも私が住んでいるところは田舎すぎてあまりお店が近くにないのでまだ金欠になるほど推し活できていないかな?(ウズウズしているけれどこれで良かったかも

ガチャガチャコーナーも今まで素通りだったのに息子と立ち寄ることが増えました(笑)息子はラス1残っていたガチャガチャで日向をゲット!日向狙いだったので大興奮(笑)

キーホルダー
のこ
のこ

私はツッキーか天童が欲しかった!!

ハイキュー!!の続編製作が決定しましたが公開時期などはまだ未定のようです

劇場版『ハイキュー!!VS小さな巨人』烏野高校と鴎台高校の戦いが描かれます

短編アニメ『ハイキュー!!バケモノたちの行くところ』梟谷学園高校と狢坂高校の試合を描かれます

のこ
のこ

映画も久しぶりに映画館に見に行きたいなーー

これからもまたハイキュー!!記事、ちょこちょこあげていこうと思います

のこ
のこ

好きなキャラや名場面、語りたいことはいっぱいあるなぁ(笑)

スポンサーリンク
スポンサーリンク
バレーボール
のこをフォローする