【長期休みおやつ問題】お昼ご飯だけじゃない?!夏休みのおやつも『めんどくさい』から解放されてラクしたい!

こんにちは、『のこ』です

長期休みのお昼ご飯対策を前回書いたんですが、今回はおやつ対策について書いてみようと思います

のこ
のこ

手作りおやつの作り方とかではないです、いかにラクに楽しくおやつ時間を乗り切るかという基準でのせています(笑)

長期休みのお昼ご飯について

夏にぴったり!ひんやりおやつ

かき氷

夏といえばかき氷ですよね、我が家も夏のおやつで出す確率が増えます

かき氷機も今たくさん出ていて自動で削ってくれるものや口どけがさらさらしているものなど本当に色々なかき氷が楽しめますよね

のこ
のこ

我が家は昔ながらの手動のものを使っていますが、氷のゴリゴリ感も残っていてこれはこれで結構好きです。でも口どけさらさら~ふわふわ~を推しているかき氷も食べてみたいな

かけるものは我が家は、かき氷の蜜、カルピス原液、それと親戚が集まったり人数多めでするときは練乳とあんこも用意します。練乳とあんこの組み合わせは大人たちに人気です

あんこは井村屋のゆであずき一択です!あんこ好きな親戚があんこは井村屋しか食べないというので最初はどれでもいいじゃん、めんどくさいなぁと思って用意したんですが(笑)かき氷にのせても激うま‼スーパーにも売ってます

アイス屋さん

夏休みは甥っ子、姪っ子を預かることも多いので大容量のアイスでアイス屋さんのように楽しむこともあります

大きめのアイスを買ってきてスクープでそれぞれアイスを選んでのせていくだけで子どもたちはとても楽しそう

我が家で使っているスクープはこちら↓お値段もお手頃でお手入れもしやすいしオススメ

たまにコーンも買いますが、自分の子たちも含めてですが我が甥、姪は落ち着きがないのかまぁ落とす落とす(笑)

のこ
のこ

調子に乗って何段にもするからやろー!と怒りたくなったり、いやでも何段も乗せたくなるよなぁ分かるよ~という気持ちもあるのでコーンの子は2段まで!何段も乗せたい子は必ずコップ!と言ってます(笑)

口うるさいおばさんと思われていそうだな…まぁいっか(笑)

冷凍フルーツ

フルーツも夏はよく凍らせておやつにします。缶詰ミカンが一番多いかな、と。ぶどうがあるときはぶどうを凍らせたり、パインもおいしいですよね

のこ
のこ

母は知覚過敏が激しいので作る専門です(笑)作るといっても冷凍庫に入れるだけですが(笑)

フルーツポンチサイダー

フルーツ缶やゼリーを大きめのボウルに入れてそのボウルの真ん中に三ツ矢サイダーを立て、三ツ矢サイダーにラムネを入れたら三ツ矢サイダーから噴水のようにジュースが溢れ出す。そしてフルーツポンチの完成!

我が子を含む甥っ子、姪っ子たちはこれが大好きで毎年集まると恒例行事のように作っています

のこ
のこ

数年やってみての学びは、三ツ矢サイダーは冷やしておくより常温の方が噴水のように溢れ出す!そしてラムネは森永製菓のラムネがその後の母たちの掃除のことなども考えると程よく噴射する気がします(筆者調べ(笑))

パッキンアイス

パッキンアイス?チューペット?呼び方は地域によって違うと思うんですがこのアイスも夏の定番です

我が家の夏の冷凍庫常備品ナンバーワンなんですが最近ちょっと思うことがあって…

のこ
のこ

最近のパッキンアイスってうまくパッキンできなくないですか?結局包丁使ったり面倒な気が…あのパッキンできる手軽さがよかったのになぁ(もしかしたら私だけかも)そして悲しいことにサイズが小さくなりましたよね?切ない…

でもアイスを買うよりお値段もお手頃なので今後もお世話になり続けると思います!

救世主!ホットケーキミックス

長期休みのおやつとして我が家がとてもとても重宝しているのはホットケーキミックスです‼

こちらの記事にも書きました

本当にホケミ1つあればクッキーもカップケーキもなんでもかんでも作れます!そして作る時間もあるので時間もつぶせる!

のこ
のこ

ネットで検索すれば無限にレシピが出てくるのでホケミは我が家の常備品!いつも助けられています!

余計なストレスは必要なし

我が家は基本、入れるだけ、混ぜるだけ、放っておくだけで完結できるごはん、おやつを目指しています(笑)

のこ
のこ

手伝いたいと言ってきたときもどこまでサポートしてあとはまかせることが親と子お互いにストレスなくできるか、ということも日々考え中です(例えば上記したホケミを使ったクッキー作りも生地をこねることが原因で兄妹でケンカしてめんどくさそうだな…と思えばそこまで準備して型抜きからまかせたり)

夏休みも年々最高気温超えなどのニュースも耳にして、明らかに自分が子どものときの夏と今の子どもたちが過ごす夏は変わってきていますよね

暑さ指数などもあり外に出ることができない日も多いと思いますが、家で出来る楽しみが何かしらあればいいなと思います

のこ
のこ

長い休みになるので大人も子どもも無理せず、余計なストレスをためず過ごしていきたい!

偏食の子ども達が今のところ毎日飲み続けているゼリー↓朝食時かおやつのときに毎日食べています

スポンサーリンク
スポンサーリンク
家族のこと
のこをフォローする