家族のこと 【長期休みおやつ問題】お昼ご飯だけじゃない?!夏休みのおやつも『めんどくさい』から解放されてラクしたい! 長期休みで頭を悩ませるお昼ご飯問題。そしてそれはおやつ問題もあります。めんどくさいなぁ、ラクして乗り切りたいなぁと思っているのはみんな同じです(笑)SNSのキラキラした世界に惑わされないでズボラな自分で生きる!そんな母のおやつ対策はこちらです 2025.07.02 家族のこと
家族のこと 【長期休みご飯問題】春休みや冬休み、そして長ーい夏休み。めんどくさいお昼ご飯の準備を少しでもラクしたい!ストレスを溜めない我が家の乗り切り方! 長期休みに一番しんどいことは、子たちのお昼ご飯問題ではないでしょうか。我が家も毎年、春休み、冬休み、そして長ーい夏休み、いつも朝起きた段階からお昼ご飯どうしよう…となっております。そんな我が家のお昼ご飯問題の乗り切り方を紹介します 2025.06.23 家族のこと
家族のこと 【家族のこと】HSC息子とのお出かけや旅行で我が家が気を付けていること。繊細さんには何事も心の準備期間が大切だと思う HSCっ子との外出で気を付けていることをまとめてみました。事前準備が色々必要なHSCっ子との外出ですが、我が子との思い出がたくさん作れるように親も本人も準備をしっかりして楽しみたいですね! 2025.06.18 家族のこと
家族のこと 【家族のこと】HSCっ子が大好きなヨシタケシンスケさんの絵本。話し合うことを避けてしまう話題のきっかけ作りに。母のおすすめの本も紹介します HSCの息子とよくヨシタケシンスケさんの絵本を読んでいます。息子の頭の中で色々な考えがごちゃごちゃしていて言葉にできないときヨシタケさんの絵本が代わりに言語化してくれているのではなかろうか?と私は感じています。寄り添ってくれたり支えてくれたり代わりに言語化してくれたり、魅力たくさんの絵本たちを紹介してみました。 2025.06.09 家族のこと
家族のこと 【家族のこと】我が家のHSC息子に親の私ができることは気持ちの整理をつける時間や方法を一緒に考えることかなと感じています。生きづらさが少しでも緩和できたらいいな HSC息子との向き合い方で気を付けていることを書いてみました。HSCと一言で言っても家庭やその子によって向き合い方って違うと思います。私も我が子との向き合い方にまだまだ試行錯誤中ですが、みんながストレスの少ない生き方が出来たらいいなと思っています 2025.06.07 家族のこと
家族のこと 【行き渋り】HSC気質な息子。警戒心が強く、繊細な子にどこまでフォロー?「知らないからこそ怖い」をなくしていくには 子育てにおいて子どもから教わることはたくさんあります。「恐れは常に無知から生じる」怖いから逃げることも手だけど克服したいなら知らなければならない。戦うには敵を知ること。まだまだ人生学びの途中です。 2025.05.27 家族のこと
家族のこと 【行き渋り】急に始まった母子分離不安?!HSCが原因なのか?我が家の向き合い方 またもや不安ごとでいっぱいで学校を行き渋り気味になった息子。またか~と落ち込みたくなるけれど解決に向けて動くしかないな、と我が家での向き合い方を実践してみました。まさにトライ&エラーな毎日です! 2025.05.27 家族のこと
家族のこと 【行き渋り】息子の正解を見つけるしかない。甘えとの境界線(我が家の場合編) 息子の行き渋りについて書いてみました。色々な体験談があるけれど結局はその子のペースやタイミングなんだろうな、と思った話しです。きれいごとのようだけど本当にすべての物事に正解ってないんだろうなぁ・・それがおもしろい!なんてまだまだ思えません(笑) 2025.05.12 家族のこと
家族のこと 【行き渋り】仕事を辞めても息子からの信用ゼロだった私。でも私も心から息子を信じていなかったのかも?と気づきました。信じて見守ることの大切さ、難しさを考える時期だったなと思います 仕事を辞めて、息子の行き渋りとちゃんと向き合うことに決めたんですが、息子の心の傷は思っていたより深いものでした。見守ること=信じること、簡単なようで難しいなぁと感じました。 2025.04.22 家族のこと
家族のこと 【行き渋り②終】仕事と学童をやめる決断をしました。当事者にしか分からない不安や苦しみで周りの優しい言葉が耳に届かなくなるときもある 学校に行けなくなって数日が経っていました。ワーママにとって一番悩むところは仕事との折り合いをどこでつけるかということではないかと思います。私もその問題で悩み続けました。 2025.04.15 家族のこと